Unity-サウンド
Audioの再生終了のコールバック欲しいときのスクリプトです。 以前まで自分はAudioClipのLenghをとって、それからあれやこれやしてコールバックの代わりにしていましたが、とても簡単でしっかり動くスクリプトを見つけました。 どこのサイトに載っていたもの…
いけてるサイトがあったのでブログで紹介¥ サウンドのフォーマットを簡単に変換してくれるサイトです。 online-audio-converter.com 使い方は簡単 ①の場所へ素材をドラッグ ②で変換したフォーマットを選択 ③クリックで変換してダウンロードすることができま…
再生メモ 変数宣言して private AudioSource _audioSource; スタートでAudioSourceを参照して _audioSource = gameObject.GetComponent<AudioSource>(); .Play()で再生 _audioSource.Play();</audiosource>
車の通りすぎる3Dサウンドを作成しましたので、 AudioSouceの設定画面を記録しておきます。 ▶参考サイト docs.unity3d.com hiyotama.hatenablog.com ▶ 一応手順↓ 車オブジェクトへAudioSouceをアタッチ ネットから車の無料サウンドをダウンロードしてきて、…
スピードなどの数値に合わせてサウンドボリュームをスムーズに変えるスクリプトをつくったので記事にします。 下が様子をキャプチャした動画です。風の音を変えています。 画面右側のNowVolumeが現在の音の大きさの移り変わりで、Fadeが変化するスピードです…
音がうまく再生できないときに、自分が嵌ったので書いておきます。 簡単にしかサウンドを触っていないと嵌るかも。 そもそもUnityやってると、コードが悪いのか・素材が悪いのか・設定方法が間違っているのか等と、何が原因で働かないのかが判明するまでに時…
ついにAudioMixerに手を出してしまいました・・笑 今までは個別にサウンドの管理をしていましたが、VRは没入感が大切でやはりサウンドもしっかりとやらねばと使いこなせるように調べていきます。 AudioMixerとは??Unity公式ページより AudioMixer(オーデ…
今回はサウンドの勉強をしたので、ブログに書いておきます。 ぼんやりとしか把握していなかったのでとても勉強になりました。 まずサウンドを構成する基本三要素!この三要素について書いていきます。 AudioClip(サウンドの素材) ↓ AudioSound(スピーカー、…