Unity-Effect
前回のPlayableの記事↓でSignalの使用方法まで書けなかったので書きます。 nabesi777.hatenablog.com 今回はTimelineの中でFlareの輝きの強さを途中で変更するという内容で作っていきたいと思います。 HierarchyにFlareを作成! LensFlareコンポーネントと、…
UIのImageにGlow効果をつける記事です。 Glow効果をつけるにはマテリアルのインスペクターでEmissionを設定してあげればいいのですが、デフォルトでついているUI/DefaultシェーダーにはEmissionの設定をする項目がありません。 Standardシェーダーでは設定す…
このようにオブジェクトへOutLineをつけるアセットの使い方メモです。 まずはこちらをインポート https://assetstore.unity.com/packages/vfx/shaders/fullscreen-camera-effects/outline-effect-78608?aid=1100l37E9&utm_source=aff 他にも無料で良さそうな…
▼参考サイト(英語) Manipulating the Stack · Unity-Technologies/PostProcessing Wiki · GitHub V1はいい記事がすぐに見つかってすぐにできたのですが、V2は動かなかったり、目的のものと違ってたりして、なんだかとても苦戦したので残しておきます。 今…
道順の誘導などで使えそうなFadeのグラーデーションを考えてみたのでメモ アニメーションとスクリプトを調整必要あり 上のような感じになりました。 オブジェクトは適当に作っていますが、右側に→の先っぽをつければ右側に誘導しているように見えるはず・・ …
この記事を参考にすれば一発でいけるはず・・↓ planet-factory.jp
まぶしい光の表現にはBloomを使えば良さそうです。 ▶参考サイト tsubakit1.hateblo.jp ライトの種類 - Unity マニュアル レンズフレア - Unity マニュアル ▶手順 ↓ Light>PointLightでPointLightを用意します。 (PointLightは空間のある一点に位置して、全…
オブジェクト生成メモ エフェクトを生成↓ オブジェクトの生成は、宣言・格納して public GameObject obj ; これで呼べますが、 Instantiate(obj); 引数にPositionを指定することができる。 Instantiate(生成するオブジェクト、position(生成する場所)、rot…
パーティクルで飛行中の風のエフェクトを付けてみました。あまり上手くないですが、情報が少ないこともあり書いておきます。一定角度以上アングルが下を向いたらエフェクトが発動するようにしました。 Playerオブジェクトの前にパーティクルシステムを配置し…